ナッシュは累計販売数9,000万食を突破した人気の冷凍弁当の宅配サービスです。
人気とは言え、メリットばかりではないはず…
なにかデメリットがあるなら事前に知っておきたいよね
そこで今回は、ナッシュのデメリットについて、対応方法やメリットと合わせて紹介します。
ナッシュをおすすめする人・しない人についても記載しているので、ご覧ください。
ナッシュのデメリットは?
お弁当の量が少ない
下のグラフは、ナッシュがおこなった「1食あたりの量についてどう感じますか?」というアンケートに対する回答結果です。
1食あたりの量が「少ない」「やや少ない」と回答した人が全体の約半数を占める結果となっています。
同様に、「どちらでもない」「ちょうどいい」と回答した人も半数ほどいたことがわかります。
若い世代ほど少ないと感じており、女性より男性の方が少ないと感じる人が多いようです。
この結果を受けて、ナッシュは「お弁当の量を見直し増量すること」を決定しました
平均製品重量は230g以上、新商品は下限215gを条件とし、条件を満たさない商品は順次リニューアルするとのこと。
お弁当の量が少ないと感じた時は、以下の方法を試してみてください
- ご飯や玄米と一緒に食べる
- 汁物を追加する
- サラダを追加する
- フルーツを追加する
- ナッシュのパンメニューを追加する
- ナッシュのスイーツメニューを追加する
- カロリーの高いメニューを選ぶ
- レビューを参考に量が多そうなメニューを選ぶ
ナッシュのお弁当は、副菜3品+メインのおかずという構成になっているため、ご飯や汁物などを追加すると満足感があがります。
好きなメニューが販売終了となることがある
この間まで頼めたメニューがなくなってる…
販売終了になってしまったのかもしれないね
ナッシュでは、飽きがこないように定期的にメニューの変更を行っています。
新メニューを追加することもあれば、販売終了となることもあります。
また、現在のメニューをより良いものへと改善するために、レビューやコメントを受付け、参考にしているそう。
販売終了になった商品は、お知らせに「終売のお知らせ」として掲載されます。
好きなメニューが販売終了となってしまったらショックですよね。
残念ですが、それはナッシュが定期的に商品の見直しを行っている証拠とも言えます。
その代わり、新しいメニューもどんどん追加されていますので、いろいろと試してみましょう
冷凍庫の容量を圧迫する
ナッシュのお弁当のサイズは横:18cm×縦:16.5cm×⾼さ:4.5cmです。
これが10食、20食分となるとかなりのスペースを必要とします。
何も考えず購入すると、お弁当が入りきらなかったり、他の冷凍食品が入らなくなってしまう可能性があるため注意しましょう。
- まずは少ない食数から注文して、冷凍庫にすべて入るか試してみる
- 何食くらい入りそうか、測ってシミュレーションしてみる
レンジの使用時間が長い
ナッシュのお弁当は電子レンジで温めるだけで食べられるため、手軽で調理時間もかかりません。
その代わり、メニューによって異なりますがレンジの使用時間が結構長いです。
人気メニューのチリハンバーグステーキの場合↓
- 500W:7分00秒 〜 7分30秒
- 600W:6分30秒 〜 7分00秒
家で利用する場合は問題ありませんが、職場などに持って行く場合はレンジを独占しないよう注意が必要です。
- あらかじめ冷蔵庫に移しておき、半解凍の状態にしておく
- 職場に持って行く場合は、家で解凍してから持って行く
お弁当の容器のゴミがかさばる
ナッシュのお弁当の容器は、紙の一種「パルプモールド」という素材でできています。
燃えるゴミとして捨てることができますが、そのまま捨てるとゴミ箱がすぐにいっぱいになってしまいます。
- 軽く洗って重ねておく
- 力技で小さくまるめて捨てる
お試しや一回限りの購入プランがない
ナッシュは定期配送サービスのため、お試しや一回限りの購入はありません。
そのため、一度だけ試してみたい場合でも、定期配送を契約しなければなりません。
しかし定期配送には回数縛りや違約金はないため、実質一回限りの購入は可能です
- 定期配送の初回購入後、定期配送の停止手続きを行うことで一回のみの購入が可能
配送のたびに送料がかかる
ナッシュのお弁当は宅配で届くため、どうしても配送料がかかってしまいます。
エリア | 地域 | 6/8/10食プラン | 20食プラン |
北海道 | 北海道 | 1,705円 | 2,050円 |
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | 1,331円 | 1,551円 |
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | 1,221円 | 1,441円 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | 1,056円 | 1,276円 |
信越 | 新潟県 長野県 | 1,078円 | 1,298円 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | 979円 | 1,199円 |
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 979円 | 1,199円 |
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 913円 | 1,133円 |
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 979円 | 1,188円 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 979円 | 1,188円 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 1,078円 | 1,298円 |
沖縄 | 沖縄県 | 1,595円 | 2,365円 |
送料無料のキャンペーンや、何円以上で無料というサービスもないため、商品代金に加え、必ず発生する費用です。
送料は関西が最も安く、基本的に関西から遠いほど高くなります。
- 10食、20食などまとめて購入することで配送回数を減らし送料を抑える
冷凍庫のスペースが許す限り多めに頼んでおいた方が配送料は抑えられます。
ナッシュのメリット
糖質30g以下・塩分2.5g以下
ナッシュの商品はすべて、1食あたりの糖質が30g以下、塩分が2.5g以下に設定されています。
メニューの一覧画面から各メニューの写真をクリックすることで栄養成分の詳細を確認できます。
また、各商品のパッケージにも原材料・栄養価が記載されています。
シェフ監修の100種類以上の豊富なメニュー
ナッシュのメニューは和・洋・中・スイーツのジャンルがあります。
それぞれのジャンル毎に、調理師免許・製菓衛生師免許を有する専属の料理人がメニューを開発しています。
専属シェフと管理栄養士が中心となり、おいしいメニューを開発し、100種類以上のラインナップを達成したようです。
賞味期限が長い
お弁当の賞味期限が切れてしまわないか心配…
製造から約6ヶ月〜1年間あるから安心してね
ナッシュのお弁当の賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間です。
賞味期限はパッケージに記載があります。
これだけ長ければ冷凍庫でしばらく眠っていても、期限が切れてしまう心配がありませんね
調理・後片付けが簡単
ナッシュのお弁当はレンジで温めるだけで食べられるため、調理にかかる時間や手間が必要ありません。
さらに食べ終わったら燃えるゴミに捨てるだけ。後片付けも一瞬です。
かなりの時間と労力を節約することができます。
冷凍保存のため好きなタイミングで食べられる
ナッシュの商品は冷凍(クール宅急便)で届き、その後は冷凍庫に入れて保管します。
お弁当は、食事をする際に電子レンジで温めるだけ。
スイーツは、食べる前に、冷蔵で解凍することで美味しくいただけます(解凍後は1日以内に食べること)。
パンについては自然解凍後、当日中に食べること。
作る気力がない時、家に食べるものが他にない時、買い物に行く元気がない時に重宝します。
1食ずつ自分でメニューが選べる
実は苦手な食材があって…
メニューは1食ずつ好きなものを選べるから大丈夫!
冷凍弁当の宅配サービスではあらかじめメニューのセットが組まれていることもありますよね。
一方、ナッシュでは1食ずつ自分でメニューを選べるので、好き嫌いがあっても大丈夫♪
好きなメニューを多めに頼むこともできるし、苦手なメニューが届く心配もありません。
メニューページ右上の食材フィルタを使えば、苦手な食材を省いたメニューを表示させることができます。
買えば買うほどお得になる
ナッシュには購入すればするほど割引率があがるnosh clubという制度があります。
ナッシュを継続し続けた場合の最大割引率は16.55%!
初回購入時は割引なしで1食あたり599円。
2回目購入時から割引が始まり1食あたり593円に。
最終的に18回目購入時以降は1食あたり499円※になるという制度です。
※10食プラン利用時
1食当たり100円も安くなるのはありがたいですね♪
食数・配送間隔が選べる
一度に届く食数は「6食・8食・10食・20食※」の中から選ぶことができます。
冷凍庫の大きさや家族構成など、一人一人のライフスタイルに合わせて選択が可能です。
※20食プランは2週目以降の配送から選択可能
配送間隔は「1週間・2週間・3週間・4週間」の中から選ぶことができます。
一人一人の都合に合わせて選択することができます。
配送のスキップ・停止が簡単にできる
お弁当のストックが冷凍庫にたくさん残ってるよ〜
そういう時はスキップを利用するといいよ
前回注文分のお弁当が冷凍庫にたくさんあったり、来週は旅行に行くから家にいないなど、次回の配送を一度だけ取り止めたい場合は「スキップ」を利用しましょう。
スキップは「マイページ」の「配送スケジュール」からスキップしたい日付をクリックし、「配送をスキップ」のボタンをオンにすることで簡単に設定できます。
しばらく定期配送をお休みしたいんだけど…
そういう時は停止をすればいいよ
停止は「マイページ」の「プランを停止する」から手続きを進めて行くことができます。
スキップも停止もマイページから簡単に手続きすることができます。
ナッシュをおすすめする人
料理が苦手・めんどくさい人
料理が苦手ー!
ナッシュのお弁当はレンジで温めるだけで食べられることが魅力です。
美味しいご飯を食べたいけれど、料理が苦手で自分では作れないという人や、めんどくさくて料理をする気にならない人におすすめ。
料理にかかる時間と労力を節約したい人
たとえ料理が苦手じゃなくても、買い出し、調理、あと片付けとやることがたくさんあります。
それらにかかる時間と労力を節約して、他のことに使いたいという人にナッシュのお弁当はおすすめです。
健康を気にしている人
食生活を改善したいなー
ナッシュのお弁当はすべて糖質30g以下、塩分2.5g以下に抑えられているため、糖質・塩分を気にしている人におすすめです。
メニューを選ぶ際に、糖質や塩分、カロリーや脂質、たんぱく質や食物繊維の量を多い順または少ない順に並べ替えて表示することができます。
そのためカロリーの少ないメニューを選んだり、タンパク質の多いメニューを選ぶことも簡単です。
疲れた時のためにすぐ食べれるストックが欲しい人
今日もお仕事疲れた…今からご飯作るのしんどい…
そういう時のためにナッシュをストックしておくと便利だよ!
ナッシュのお弁当の賞味期限は製造から約6ヶ月~1年間と長いため、ストックに最適です。
これだけ長ければ食べ切れず賞味期限が切れてしまう心配ほとんどないでしょう。
時短と健康のために食費を上げてもよい人
ナッシュのお弁当は最安1食あたり499円〜となります。
安さだけを考えるなら、自炊をしたりカップ麺を食べる方が安く済むでしょう。
しかし、自炊には時間と労力がかかりますし、カップ麺では栄養面が気になるところです。
多少食費が上がっても、他のことに使える時間や体力を確保したり、将来的な身体の健康を考えるとよい投資と言えそうです。
メニューを自分で選びたい人
自分でメニューを選びたい!
ナッシュなら1食ずつ好きなメニューを選べるよ!
人気メニュー、定番メニュー、肉料理、魚料理、以前食べてみて美味しかったメニューなど、自分で1食ずつ選べるのは利点ですね
特定の食材を省けるフィルターもあるので、苦手なメニューに当たることもありません。
一人暮らしをしている人
一人分のご飯を作るのって手間なんだよね
そういう人にもナッシュは向いているよ!
料理が苦手でなくとも、一人分を作るとなるとめんどくさくなったりしますよね。
材料がたくさん余ってしまったり、作りすぎて数日同じメニューを食べることになったり。
ナッシュなら1食ずつ違うメニューを頼めるので、そういった心配がありません。
ナッシュをおすすめしない人
食費を少しでも安く抑えたい人
ナッシュのお弁当は最安1食あたり499円〜となります。
これに配送料がプラスされるため実質1食当たりの値段は、配送料が安い地域でも最安556円〜となります。
外食をするより安いですが、自炊をしたりカップ麺を食べる方が安く済ませられるでしょう。
自炊にかかる時間や労力を惜しまない、栄養面は気にしないからカップ麺でいい、とにかく安い方がいいという人には不向きと言えるでしょう。
送料が高い地域に住んでいる人
ナッシュを注文する際に必ず必要となるのが配送料です。
配送料は注文する食数や地域にもよりますが、高いところだと2,000円以上かかる場所も。
注文する度にかかってしまう金額なので、住んでいる地域によっては割高に感じるでしょう。
- 10食、20食などまとめて購入することで配送回数を減らし送料を抑える
食べる量が多い人
ナッシュがおこなったアンケートの結果より、お弁当の量については、少ないと感じる人も多いようです。
普段から食べる量が多い人は、ナッシュのお弁当だけでは満足できない可能性があります。
追加でご飯や汁物などを用意する必要がありそうです。
- ご飯や玄米と一緒に食べる
- 汁物を追加する
- サラダを追加する
- フルーツを追加する
- ナッシュのパンメニューを追加する
- ナッシュのスイーツメニューを追加する
- カロリーの高いメニューを選ぶ
- レビューを参考に量が多そうなメニューを選ぶ
ご飯付きの宅配弁当を求めてる人
ご飯と一緒に食べたいけれど、ご飯はついてる?
ご飯はついていないものがほとんどだよ
ナッシュのお弁当は基本的にご飯が付いていません。
カレーなど、一部ついているものもありますが、ついていないものがほとんどです。
ご飯と一緒に食べたい場合は、自分で用意する必要があります。
メニューを選ぶのが面倒な人
ナッシュでは、1食ずつ自分で好きなメニューを選ぶことができます。
逆に言えば、100以上あるメニューの中から自力で選ばなければなりません。
それを負担に感じることもあるでしょう。
メニューを選ぶのが面倒という人には自動でお任せするという方法もあります。
それは、メニューを選ぶ画面で、「あと●食を人気メニューから選択」をクリックすること。
するとナッシュの人気メニューから自動でメニューが追加されます。
定期を契約したくない・都度購入をしたい人
ナッシュは定期配送サービスのため、利用するには定期配送に申し込まなければなりません。
都度購入はできませんが、「スキップ」や「停止」といった機能を使うことで、実質都度購入のように利用することも可能です。
- スキップ…指定した日の定期配送をとめること。それ以外の日は配送される。
- 停止…定期配送をとめること。再開するまで配送されない。
\スキップや停止についてはこちらで詳しく解説/
1食ずつ注文したい人
ナッシュの注文単位は6食・8食・10食・20食となっています。
コンビニやスーパーのように1食ずつ購入することはできません。
配送料も考えるとたくさんまとめて買う方がお得だよ〜
1食ずつ購入したい人には不向きと言えます。
冷凍庫のスペースを確保できない人
ナッシュのお弁当は届いたら冷凍保存しなければなりません。
そのため、家に冷凍庫がない人、冷凍庫のスペースを確保できない人にはおすすめできません。
ナッシュのお弁当のサイズは横:18cm×縦:16.5cm×⾼さ:4.5cmです。
最低これが6食分入るスペースが確保できない場合、購入は控えた方がよさそうです。
まとめ
ナッシュのメリット・デメリット、おすすめする人・おすすめしない人を紹介しました。
- 糖質30g以下・塩分2.5g以下
- シェフ監修の100種類以上の豊富なメニュー
- 賞味期限が長い
- 調理・後片付けが簡単
- 冷凍保存のため好きなタイミングで食べられる
- 1食ずつ自分でメニューが選べる
- 買えば買うほどお得になる
- 食数・配送間隔が選べる
- 配送のスキップ・停止が簡単にできる
- お弁当の量が少ない
- 好きなメニューが販売終了となることがある
- 冷凍庫の容量を圧迫する
- レンジの使用時間が長い
- お弁当の容器のゴミがかさばる
- お試しや一回限りの購入プランがない
- 配送の度に送料がかかる
- 料理が苦手・めんどくさい人
- 料理にかかる時間と労力を節約したい人
- 健康を気にしている人
- 疲れた時のためにすぐ食べれるストックが欲しい人
- 時短と健康のために食費を上げてもよい人
- メニューを自分で選びたい人
- 一人暮らしをしている人
- 食費を少しでも安く抑えたい人
- 送料が高い地域に住んでいる人
- 食べる量が多い人
- ご飯付きの宅配弁当を求めてる人
- メニューを選ぶのが面倒な人
- 定期を契約したくない・都度購入をしたい人
- 1食ずつ注文したい人
- 冷凍庫のスペースを確保できない人
ナッシュにはデメリットもありますが、対策することで気にならなくなるところもあります。
メリットもたくさんあるので、許容できるデメリットであれば、一度試してみてくださいね♪
定期配送の回数縛りや解約金も発生しないので、お気軽に
コメント